外交

外交

国家間に真の友人はいない

「国家間に真の友人はいない」(フランスの元大統領シャルル・ド・ゴール) 「国家に真の友人はいない」 -キッシンジャー「隣国を援助する国は滅びる」 -マキャべリ「我が国以外は全て仮想敵国である」チャーチル 一、隣接する国は...
外交

日本をとりまく海洋

日本をとりまく海洋は、産業革命により鉄製蒸汽船が出現し、大量輸送のすぐれた交通路に転ずるまで、文明の浸透と文化交流を阻止するのと同時に外敵の侵攻を抑止する巨大な防壁となった。 そこで前近代の日本は中国漢字文化と西欧文明の影響をうけ...
外交

スペインとポルトガルの関係

イギリスとポルトガルとの関係は意外に深い。ポルトガルは、1580年から1640年にかけてスペインに併合されていたが、独立戦争を経て、1640年にブラガンザ公ジョアンがジョアン4世として即位してブラガンザ朝を開いた。しかし、独立を契機にポ...
外交

ポツダム宣言戦後の北方四島に対してのロシアのスタンス

日本はロシアより早く、北方四島(択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島)の存在を知り、多くの日本人がこの地域に渡航するとともに、徐々にこれらの島々の統治を確立しました。それ以前も、ロシアの勢力がウルップ島より南にまで及んだことは一度もありま...
外交

北方領土とロシアの実効支配

<我が国国民の北方領土入域問題について> 平成元年9月19日 閣議了解 戦後40年以上を経た今日も日本固有の領土である北方領土のソ連による不法占拠が継続しており、政府は、国民の総意及び国会の関係諸決議に基づき北方領土返還を実...
外交

「平和についての布告」「14ヵ条の原則」

第一次世界大戦が開始されると、アメリカ合衆国は当初は中立を維持していた。1917年4月にウィルソン大統領は議会の同意を得てアメリカの第一次世界大戦参戦に踏み切って、連合国(協商国)側の一員となった。アメリカの参戦は大戦の戦況に決定的な影...
外交

バルフォア宣言 フセイン・マクマホン協定 サイクス・ピコ協定

第一次世界大戦は、ドイツ帝国・ハプスブルグ帝国とイギリス・フランスとを両頭目とする戦いだった。その頃、東アラブ地域(現在のレバノン・シリア・イスラエル・パレスチナ・ヨルダン・イラク)を支配していたオスマントルコ帝国(イスラム教国)は、ド...
外交

衆議院議員河村たかし君提出北方領土の旧島民の権利に関する質問に対する答弁書

衆議院議員河村たかし君提出北方領土の旧島民の権利に関する質問に対する答弁書 一について 択捉島、国後島、色丹島及び歯舞群島(以下「北方四島」という。)における不動産については、北方四島から持ち出された当時のままの登記簿、...
タイトルとURLをコピーしました