日本

明治以降の日本の近代化と国際条件②

1905年にセオドア=ローズヴェルト大統領の調停で日露戦争を終わらせ、さらに同年、桂=タフト協定を締結し、「日本の韓国領有」と「アメリカのフィリピン領有」をそれぞれ権益と認めたので、日米関係は良好であった。 日本が南満州鉄...
日本

明治以降の日本の近代化と国際条件①

近代化と自立を両立させ、福祉価値と名誉価値を同時に満足させることは、国際条件に恵まれぬかぎり困難であった。 その条件の第一は、日本をとりまく欧米勢力が相互に対立しているときであり、第二は大陸の勢力が分裂しているときであった。 ...
経済

改正利息制限法

平成22年6月から改正利息制限法が施行され、営業的金銭消費貸借において、貸金業者と提携した保証業者に保証料を取得させる方法により上限金利規制を「潜脱」することを防止するため、保証業者による保証が行われる場合には、利息と保証料とを合算して...
日本

明治政府の指導者たち

明治政府の指導者たちは、列強と協調し近代化を進めなければ民衆福祉の安定と向上はむろん、独立の維持と国威の発揚という国家名誉の実現も不可能であり、またその反面、外圧に抗して民族的自覚を高めなければ、安全と繁栄もありえないことを痛感した。 ...
工学

プラスチックの歴史

プラスチックは、長くチェーン状に結合した原子です。プラスチックは実際には非常に幅広い合成または半合成重合製品に由来する用語です。これらは有機沈殿物や追加の重合体から構成され、耐熱、硬度、色、柔軟性などの必要とされる度合いに応じて他の物質...
技術

アスファルトの歴史

アスファルトは、現在では道路舗装など身の回りの多くの場所で使用されている材料ですが、人類の歴史では古来より接着剤、防水材として利用されてきました。 縄文時代の日本では、接着剤として天然アスファルトが使用されたことが分かっており、青...
技術

コンクリートの歴史

コンクリートの歴史は古く、ローマ人はヴェスビオス火山の麓で取れる火山灰と石灰、砕石を混ぜ合わせたものが水中で硬化し、強度を増すことを知って、伽藍や、橋や、水道橋などを造っていたようだ。ローマの伽藍のドームは既に型枠を使用していた形跡があ...
社会

建国記念「の」日

2月11日は、1966年に「建国記念の日」に定められました。この日はかつて「紀元節」という祝日でした。神武天皇が即位した日を日本の建国された日として祝うこと(紀元節)は、戦後占領軍の意向で祝日ではなくなりました。しかしその後、紀元節を復...
アジア

サマルカンド・ブルー

ウズベキスタン東部のサマルカンドは、2500年以上の歴史を持つオアシス都市。幾度もの襲撃を受け、一度は廃墟となったこの街がティムール帝国の首都として蘇ったのは1370年のこと。 モンゴル遊牧民の血を引くティムールは、シルクロードの...
科学

量子論の発端

1905年、ドイツのアインシュタインは「同時」という概念を検討することにより、エーテルの存在を抜きにしてすべてに一貫した説明を与えることができることを示した。 1900年、ドイツの理論物理学者プランクはエネルギー量子仮説を提出した...
タイトルとURLをコピーしました